ハミングヘッズ、DePを機能強化 - 他ユーザーの選択結果を統計情報として表示
ハミングヘッズは、セキュリティ対策ソフト「ディフェンスプラットフォーム」の機能を強化し、未知のマルウェア検出時に判断を助ける新機能などを追加した。
同ソフトは、プログラムが利用するOSのAPIを監視し、コンピュータに害があると判断した動作を検出するセキュリティ対策ソフト。今回あらたに「警告パネルお助け機能」を追加した。
新機能では、未知のウイルスや攻撃を検知した際、不正プログラムの動作を他ユーザーが許可したか、停止したか、集計した結果を参考情報として表示する。
またパソコンの状態をグラフィカルに表示する「システムパネル」機能も追加した。価格は1台あたり年額2160円。
(Security NEXT - 2014/08/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ノートン360」の上位製品に個人情報流出の通知機能
テレワークのセキュリティ評価サービス - ニュートン
Cymulate製の疑似標的型攻撃サービス - 内部感染フェーズも再現
クラウドのリスク可視化やセキュ対策支援のコンサルサービス
キャッシュレス決済のセキュリティ評価サービス - KPMGコンサル
Windows Server向け製品に新版、ネットワーク脅威対策を強化 - カスペ
オンラインの「サイバーセキュリティトレーニング」を提供 - 日立
小規模組織向けセキュリティ対策製品に新版 - カスペ
コンシューマー向けESET製品に新版 - キヤノンMJ
サプライチェーンのセキュ対策評価サービスを提供 - ラックら