Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SECCON、オンライン予選の参加登録を受付開始 - 難易度は低めに設定

SECCON実行委員会は、セキュリティ技術を競うCTFイベント「SECCON 2014」のオンライン予選における参加登録の受付を開始した。

同イベントは、情報システムに対する攻撃技術や解析能力を競う国内最大級のCTF(Capture The Flag)競技会。オンライン予選は、7月と12月に開催予定で、今回7月の予選について参加受付を開始した。

7月の予選は日本語のみの提供となり、日程は当初予定していた3日間から12時間のCTF競技に短縮された。難易度は従来より低めに設定するとアナウンスしており、広く参加を呼びかけている。

競技は、日本時間7月19日9時にスタートし、同日21時までの12時間で争われる。成績の上位7チームが2015年2月に都内で開催される全国大会への切符を手にすることができる。

インターネットへのアクセス環境があれば、どこからでも参加することが可能。1チームあたりのメンバー数に制限はないが、全国大会では1チーム4名までとなる。

参加チームの定員は400チーム。参加には事前登録が必要。登録は「SECCON 2014 オンライン予選スコアサーバ」のページから。

(Security NEXT - 2014/07/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
競技団体担当者の個人情報含むファイルを誤送信 - 埼玉県
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「SECCON CTF 13」予選、11月23日にオンラインで開催
申込者の個人情報を事務局が誤アップロード - 福岡国際マラソン
競技場観覧席で生徒名簿が強風で飛ばされ紛失 - 埼玉県
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
まもなく「SECCON 2023電脳会議」が開催 - 事前登録を受付中