Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外来患者のカルテを清掃職員が誤って回収、廃棄処分 - 新潟県立病院

新潟県立吉田病院において、外来患者47人のカルテを清掃委託職員がゴミと間違えて回収していたことがわかった。

6月30日、病院職員が月末の請求確認のため、外来患者のカルテ47人分を2つの箱に収めて医事室内に置いていたところ、清掃委託職員が、焼却ごみと誤解し回収したという。

誤りに気付いた時点ではすでに収集業者により回収済みであったため、職員が焼却場へ行って確認したが、カルテは発見できなかった。現場の状況から、カルテは焼却された可能性が高いと説明している。

同院では対象となる患者に謝罪。薬の処方歴や検査結果については、院内システムから出力し、診療へ支障が出ないよう対策を取るという。

(Security NEXT - 2014/07/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
患者情報含む端末が侵害、内部に遠隔操作ソフト - 安佐市民病院
患者情報含む書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 日大付属板橋病院
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
閉院したクリニックのインフル予防接種予診票が福島市内で散乱
市立病院の患者情報含む書類が路上に飛散 - 大和高田市