ジャストシステムのアップデートプログラムに深刻な脆弱性 - 多数製品に同梱
複数のジャストシステム製品に同梱されているオンラインアップデートプログラムに脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、製品に付属するオンラインアップデートプログラムに脆弱性「CVE-2014-2003」が見つかったもの。コンシューマー向けに提供されている「JUSTオンラインアップデート」と、法人向けに提供されている「JUSTオンラインアップデート for J-License」「同管理ツール」が影響を受ける。
今回見つかった脆弱性は、電子署名が正しくない場合もアップデートプログラムを実行するもので、悪用された場合、任意のコードを実行されるおそれがある。問題のプログラムは、「一太郎」や「ATOK」をはじめ、多数製品に同梱されている。あくまでアップデートプログラムに存在するもので、各製品の脆弱性ではないという。
ジャストシステムでは、脆弱性を修正するアップデートモジュールを公開。今回の脆弱性に関して、情報処理推進機構(IPA)では、攻撃が行われた場合に影響が大きいと指摘。できるだけ早急にアップデートモジュールを適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/06/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み