Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ジャストシステムのアップデートプログラムに深刻な脆弱性 - 多数製品に同梱

複数のジャストシステム製品に同梱されているオンラインアップデートプログラムに脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、製品に付属するオンラインアップデートプログラムに脆弱性「CVE-2014-2003」が見つかったもの。コンシューマー向けに提供されている「JUSTオンラインアップデート」と、法人向けに提供されている「JUSTオンラインアップデート for J-License」「同管理ツール」が影響を受ける。

今回見つかった脆弱性は、電子署名が正しくない場合もアップデートプログラムを実行するもので、悪用された場合、任意のコードを実行されるおそれがある。問題のプログラムは、「一太郎」や「ATOK」をはじめ、多数製品に同梱されている。あくまでアップデートプログラムに存在するもので、各製品の脆弱性ではないという。

ジャストシステムでは、脆弱性を修正するアップデートモジュールを公開。今回の脆弱性に関して、情報処理推進機構(IPA)では、攻撃が行われた場合に影響が大きいと指摘。できるだけ早急にアップデートモジュールを適用するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/06/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開