製品利用者向けダウンロードソフトでマルウェア感染のおそれ - バッファロー
バッファローが、同社製品利用者向けにソフトやドライバなどを配布しているダウンロードサーバにおいて、マルウェア汚染が発生していたことがわかった。
同社によると、外部へ委託していたダウンロードサーバの一部ファイルが、マルウェアに改ざんされていたもので、5月27日6時から13時にかけて同サーバより対象となるファイルをダウンロードし、実行すると感染するおそれがあった。
対象となるのは、いずれも実行ファイルとして提供されていたファイル。「エアナビゲータ Ver.12.72」「同Ver.10.40」「同Ver.10.30」「エアナビゲータライト Ver.13.30」「エアナビゲータ2ライト Ver.1.60」など含まれる。
さらに「子機インストールCD Ver.1.50」「DriveNavigator for HD-CBU2 Ver.1.00」「LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター Ver.1.68」「HP6キャッシュ コントロール ユーティリティ Ver.1.31」「BSBT4D09BK・BSBT4PT02SBK・BSMBB09DSシリーズ(マウス付属USBアダプター)ドライバー Ver.2.1.63.0」なども影響を受ける。
同社では、ファイルの提供を中止し、問題が発生したダウンロードサイトの緊急メンテナンスを実施している。また心当たりがある利用者に対して、最新の状態へアップデートしたセキュリティ対策ソフトを用いて、ウイルスに感染していないか確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「SonicWall SMA 100」にアップデート - 既知マルウェアの除去機能を追加
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー