M2Mテクノロジーズら、WordPressのDB改ざんを検知するサービスを開始
M2Mテクノロジーズとメディアウォーズは、ブログなど広く活用されているコンテンツマネージメントシステム(CMS)「WordPress」の改ざん検知サービスをオプションサービスとして提供開始した。
同サービスは、従来のファイル改ざん検知と異なり、同サービスではWordPressがデータを格納するデータベースに含まれるすべてのデータを検査、改ざんを検知するもので、インターネット経由で検知できない改ざんにも対応が可能。
同サービスは単独による提供ではなく、従来より提供しているM2Mテクノロジーズのウェブサイト改ざん検知サービス「SITE PATROL」とメディアウォーズの「Site Keeper」のオプションサービスとして展開していく。
(Security NEXT - 2014/05/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GMO、電子契約サービスに有効性10年延長機能 - 追加料金なし
日立社会SIS、「電子透かしソリューション」を機能強化 - 閲覧期限設定を追加
ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
攻撃者視点で学ぶ「OTシステムハッキング」のトレーニングサービス
「CloudGuard」にウェブアプリやAPI保護機能を追加 - チェック・ポイント
ウェブサーバのファイル改ざんを検知復旧するソリューション
EDR運用サービスに復旧支援対応など追加 - NRIセキュア
AD対象のペネトレーションテストサービス - サイバートラスト
特権ID管理ソリューションに新版 - ログ改ざん検知機能を追加