「ITセキュリティ評価及び認証制度」の説明会を6月に開催 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、国際的なセキュリティ評価基準である「Common Criteria」に基づいて政府のIT製品調達を推進する「ITセキュリティ評価及び認証制度」に関する説明会を6月10日に同機構で開催する。
「ITセキュリティ評価及び認証制度」の概要や手続、政府調達におけるセキュリティ要件について解説する説明会。「ISO/IEC 15408」に基づく評価や認証制度の概要と手続、政府調達における制度の活用状況、政府調達のための統一基準、セキュリティ要件リストなどについて説明する。
対象はIT製品の開発者や調達関係者で、定員は60名。費用は無料。定員に達し次第、申し込みの受付を終了する。
(Security NEXT - 2014/05/15 )
ツイート
PR
関連記事
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
サイバー攻撃を受けたZACROS、生産や出荷体制が回復
生産管理システムや基幹システムがランサム被害 - ZACROS
ニデック子会社のサイバー攻撃被害 - データ約5万件が公開
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
「SBOM導入手引書」に改訂版 - 脆弱性管理強化や導入範囲検討の枠組など
セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
国内狙う攻撃キャンペーン「Blotless」 - 再侵入防ぐ対策を
DMM Bitcoinから約482億円分の暗号資産が流出 - 全額保証の方針