Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ニデック子会社のサイバー攻撃被害 - データ約5万件が公開

ニデック(旧日本電産)のグループ会社であるニデックプレジションの海外子会社が、外部よりサイバー攻撃を受けた問題で、窃取されたデータが公開されたことがわかった。

ベトナムの生産拠点である子会社Nidec Precision Vietnam(NPCV)のネットワークが侵害されたもの。8月5日に犯行声明を受け取り、サーバ内のドキュメントやファイルを窃取したなどとして身代金を支払うよう脅迫を受け、8月12日に事態を公表していた。

ニデックプレジションによれば、その後の調査で窃取された情報がサイト上で公開されたことが判明した。要求に応じなかったことから報復を受けたという。

公開されたのは5万694件のファイルで、同子会社の社内文書、取引先とのやり取り、グリーン調達、労働安全衛生および方針関連文書、取引書類、契約書などが含まれる。同社は関連する取引先と個別に連絡を取っている。

同社は攻撃を受けた原因について、同子会社ドメインのユーザーIDとパスワードを攻撃者が何らかの手段で入手し、サーバへアクセスしてファイルを窃取したものと見ている。

同社は暫定的な対策として、侵入されたと見られる「VPN」の運用を一時停止。全グループ会社において端末のスキャン、パスワードのリセット、サーバのアクセス権限の見直しを実施した。また現地法令に従い、対応を進めている。

(Security NEXT - 2024/10/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正