Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

【アップデート】Adobe、深刻な「Flash」の脆弱性を修正 - 日本人からと見られる報告にも対応

Adobe Systemsは、「Adobe Flash Player」における6件の脆弱性に対応したセキュリティアップデートを急遽公開した。

20140514_as_002.jpg
Adobe Flash Playerの脆弱性6件を修正したAdobe Systems

今回のアップデートは、解放済みメモリの処理に起因するいわゆる「use-after-free」の脆弱性「CVE-2014-0510」や、セキュリティ機能のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2014-0517」などあわせて6件の脆弱性に対応した。

日本人と見られ、国内の脆弱性発見コンテストで優勝しているMasato Kinugawa氏から報告されたSame-Originポリシーの迂回が可能となる脆弱性「CVE-2014-0516」も修正されている。

同社は、「Windows」および「Mac OS X」向けに脆弱性を修正した「同13.0.0.214」を提供。「Linux」向けに「同11.2.202.359」を用意した。

さらに「Chrome」や「Internet Explorer」に同梱されているプログラムについては、それぞれのソフトのアップデートにより「同13.0.0.214」が提供される。また「Adobe AIR SDK」についても「同13.0.0.111」にアップデートされた。

今回のアップデートについて適用優先度を見ると、「Windows」や「Mac OS X」をはじめ、ブラウザに同梱されているプログラムいずれも3段階中もっとも高い「1」にレーティングしており、72時間以内のアップデートを推奨している。「Linux」「Adobe AIR SDK」については、3段階中もっとも低い「3」とした。

(Security NEXT - 2014/05/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開