Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

【アップデート】「Adobe Reader/Acrobat」に11件の脆弱性 - 早急に修正版の適用を

Adobe Systemsは、当初予告したとおり、米国時間5月13日に「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」に含まれる複数の脆弱性へ対応するセキュリティアップデートを公開した。早急に適用するよう呼びかけている。

20140514_as_001.jpg
アップデートを公開したAdobe Systems

今回のアップデートは、ヒープオーバーフローの脆弱性「CVE-2014-0511」や、JavascriptのAPI実装における情報漏洩の脆弱性「CVE-2014-0521」など、あわせて11件の脆弱性を修正したプログラム。「Windows」「Mac OS X」いずれも影響を受ける。

脆弱性が悪用されると、メモリ破壊などが発生。システムがクラッシュしたり、任意のコードが実行され、制御を奪われるおそれがある。

同社では、脆弱性を解消した「同11.0.07」「同10.1.10」を用意。いずれも適用優先度を3段階中もっとも高く、72時間以内の更新を推奨する「1」に設定し、適用を呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/05/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も