Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2014年1Qの脆弱性届出は189件 - ソフトとウェブの減少傾向続く

情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターは、2014年第1四半期における脆弱性の届出状況について取りまとめた。

同レポートによれば、同四半期に届け出があった脆弱性関連情報は189件。内訳はソフトウェア製品の脆弱性が44件、ウェブサイトの脆弱性が145件だった。

ソフトウェア、ウェブサイトのいずれも前四半期の83件、219件から減少。2013年はいずれも高い水準で推移していたが、同四半期の減少で比較的落ち着いていた2012年の水準に戻っている。

受け付けを開始した2004年からの累計件数は、ソフトウェアが1788件、ウェブサイトが7729件で合計9517件。ウェブサイトが占める割合は81%で変化は見られない。1就業日あたりの届出件数は4.01件で、前期の4.03件からわずかに改善された。

ソフトウェア製品の届出件数を種類別に見ると、最多は「ウェブアプリケーションソフト」で8件。前期の10件を下回った。次いで「グループウェア」「アプリケーション開発・実行環境」と続く。

前期に最多となる50件の届け出があった「ファイル管理ソフト」は、届け出がなかった。既存の分類にあてはまらない独自サービスや機能を提供するスマートフォンアプリの届出が多かったため、「その他」が増えている。

(Security NEXT - 2014/04/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC