法人のWindows XP、2013年末で617万台 - 2014年6月末には241万台に
IDC Japanは、国内クライアントパソコン市場における「Windows XP」搭載PCの稼働台数の実績と予測を発表した。
同社では、企業や家庭などで利用可能なパソコンを、出荷と廃棄された台数から算出。「稼動台数」として、Windows XP搭載PCの稼動台数を調査した。

国内クライントPC法人市場におけるOS別稼働台数の予測(グラフ:IDC Japan)
2013年12月末時点では、法人において617万台が稼働。これは、法人市場全体の17.1%にあたる。2013年10月に予測した724万台(20.2%)を107万台下回った。
予想より移行が進んでいる状況について、サポート終了の告知が浸透し、法人市場で買い替えが順調に進んだ結果であると分析。2014年に入ってからも買い替えは進むと見ており、2014年6月末には全体の6.6%にあたる241万台まで減少すると分析している。
一方、家庭におけるWindows XP端末の稼動台数は、2013年12月末の時点で610万台(14.8%)。2014年6月末には、351万台(8.7%)まで減少する見込み。
同社では、予測よりより早く買い換えが進んでいるものの、4月9日のサポート終了後より、Windows XPを狙った攻撃が増加する可能性もあると指摘。移行を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/04/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
フィッシング詐欺犯への復讐アクションなど映画2作品とタイアップ - JC3
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)