ANAマイレージクラブに不正ログイン - iTunesギフトへ交換される被害
全日空(ANA)のマイレージ交換サービスに対して、第三者が利用者になりすましてログインし、ポイントが不正に交換される被害が発生したことがわかった。
同社によれば、ANAマイレージクラブにおいて第三者が会員になりすましてログインし、マイレージポイントを「iTunesギフトコード」へ不正に交換される被害が発生したという。同社では今回の不正アクセスを受け、3月10日18時半ごろより交換サービスを停止した。
同社では、今回の不正ログインについて調査を進めているが、「iTunesギフトコード」以外へ交換されたケースは10日の時点で確認されていないとしている。
同社では利用者に対して、同サービスにおけるパスワードの変更を呼びかけている。ただし、パスワードを変更する場合も、仕様により数字4文字のパスワードしか設定できない。
不正ログインの詳しい原因はわかっていないが、問題のサイトでは、以前よりパスワードの強度について問題が指摘されていた。
(Security NEXT - 2014/03/10 )
ツイート
PR
関連記事
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし