Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

高齢者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 足立区

東京都足立区において、高齢者1752人の個人情報を記録したUSBメモリが所在不明になっている。

同区では、高齢者の孤立を防止する「足立区孤立ゼロプロジェクト推進事業」を進めており、同事業で地域包括支援センターと高齢者のデータをやり取りする際に、USBメモリを使用していたが、やりとりを通じてUSBメモリが所在不明になったという。

紛失したUSBメモリには、同センターが管轄する地域に居住する介護保険サービスを利用していない70歳以上の単身世帯と、75歳以上のみの世帯あわせて1403世帯、1752人の氏名、住所、年齢、性別が記録されていた。また85世帯については、聞き取り調査の結果なども含まれる。

1月8日に同区内の地域包括支援センターよりデータを保存したUSBメモリを、専用車を使った文書配送便で区役所の絆づくり担当課へ送付したとしているが、同区の担当課では到着の確認をしておらず、2月25日にセンターからの指摘を受けて、同区職員が紛失を把握した。

同メモリには暗証番号が設定されていたが、データは暗号化されておらず、セキュリティ対策が不十分だったという。またUSBメモリは担当者が個別に管理しており、チェック体制が構築されておらず、紛失に気が付くのに時間がかかった。

同区では警察へ被害を届けるとともに、対象となる高齢者には、報告と謝罪を行う。今回の事故を受け、同区では暗号化対策の導入や、職員間でUSBメモリを直接授受するなど再発防止を目指す。

(Security NEXT - 2014/03/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院
中学生徒の個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 薩摩川内市