Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

キヤノンITS、ESET製メールセキュリティ製品の評価版をリリース

キヤノンITソリューションズは、スロバキアのESETが開発する法人向けメールセキュリティ製品「ESET Mail Security for Linux V4.0」の評価版プログラムを期間限定で提供する。

同製品は、ゲートウェイ上でメールに含まれるマルウェアやスパムを検出するセキュリティ製品。対応プロトコルは、「SMTP」「POP3」「IMAP」で、エンドポイント製品と同様、定義ファイルによる検知だけでなく、ヒューリスティック検知に対応している。

またドメインやメールアドレスごとにポリシーを作成することが可能。ESETの管理ツール「ESET Remote Administrator」との連携にも対応している。

同製品の国内発売に先行し、5月28日まで評価版プログラムを無料で提供し、同社サイトにて申し込みを受け付けている。評価レポートの受付期間は4月30日まで。

(Security NEXT - 2014/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
米当局、2月は悪用済み脆弱性27件について注意喚起
米当局、1月は14件の脆弱性悪用について注意喚起
米当局、Ivanti VPN製品のゼロデイ脆弱性で注意喚起 - 侵害なくとも初期化を
Array Networks製VPN狙う脆弱性攻撃に注意 - 米当局が呼びかけ
Veeam製バックアップ製品の脆弱性を標的に - 複数ランサムウェアが悪用
GMO-PG、多要素認証による本人確認サービスを開始
WatchGuardのSSO機能に脆弱性 - アップデートは10月末、回避策の実施を
GL-iNet製ルータに複数の深刻なRCE脆弱性 - 早急に更新を
米当局、Linuxカーネルの脆弱性など3件を悪用リストに追加