Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ人材育成の中長期プログラムで意見募集 - NISC

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は、「新・情報セキュリティ人材育成プログラム案」を取りまとめ、意見募集を開始した。

同プログラムは、政府の「サイバーセキュリティ戦略」に基づく情報セキュリティの人材育成に向けた中長期的なプログラム。人材育成が情報セキュリティ政策における重要な政策課題となっているとして、同プログラムなどを通じて、官民学における人材育成の促進を図る。

具体的には、情報セキュリティ人材に関する現状と課題をはじめ、経営層の意識改革や情報セキュリティ能力の底上げ、専門家の発掘および育成、教育機関における教育の充実など、今後の取組方針について盛り込んだ。

意見は、メールやe-Gov入力フォーム、ファックス、郵送で受け付ける。提出期限は、2月28日12時必着。郵送については同日必着となる。

(Security NEXT - 2014/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も