Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ人材育成の中長期プログラムで意見募集 - NISC

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は、「新・情報セキュリティ人材育成プログラム案」を取りまとめ、意見募集を開始した。

同プログラムは、政府の「サイバーセキュリティ戦略」に基づく情報セキュリティの人材育成に向けた中長期的なプログラム。人材育成が情報セキュリティ政策における重要な政策課題となっているとして、同プログラムなどを通じて、官民学における人材育成の促進を図る。

具体的には、情報セキュリティ人材に関する現状と課題をはじめ、経営層の意識改革や情報セキュリティ能力の底上げ、専門家の発掘および育成、教育機関における教育の充実など、今後の取組方針について盛り込んだ。

意見は、メールやe-Gov入力フォーム、ファックス、郵送で受け付ける。提出期限は、2月28日12時必着。郵送については同日必着となる。

(Security NEXT - 2014/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性