Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クレカ情報最大9万4000件が流出か、不正利用で判明 - 「ECカレント」など3サイト

通信販売サイト「ECカレント」「イーベスト」「特価COM」を運用しているウェブサーバが不正アクセスを受け、最大9万4359件の顧客情報を不正に取得された可能性があることがわかった。

20140131st_001.jpg
ウェブサーバが不正アクセスを受けた「ECカレント」

サイトを運営するストリームによれば、脆弱性を攻撃する不正アクセスを受け、顧客情報が不正に取得された可能性が高いことが判明したもの。2013年11月に同社顧客のクレジットカードが不正利用されたとカード会社から連絡があり、調べたところ不正アクセスの痕跡が見つかった。

流出した可能性があるのは、2013年9月28日から12月8日にかけて対象となる3サイトを利用して商品を購入した顧客の決済情報。氏名、メールアドレス、クレジットカード情報が含まれ、最大9万4359件にのぼる。

不正アクセス判明後、同社では12月18日までに脆弱性を修正、不正アクセスを防止するシステムを導入した。決済方法も、カード情報を保存しない方法に変更するという。

同社では、ウェブサイトの会員に対してウェブサイトやメールなどで状況を報告する方針。クレジットカードの変更を希望する場合は費用を負担するとしている。

(Security NEXT - 2014/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性