Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NECと三菱商事、インフォセックの事業を強化

NECと三菱商事は、三菱商事が保有するインフォセック株式の60%をNECが取得することで合意した。2014年2月を目処に2社による共同経営体制に移行する。

今回の合弁事業化は、サイバーセキュリティサービス分野の強化を目指したもので、コンサルティングサービスとシステムソリューションサービスを充実させていくもの。

インフォセックのコンサルタント、エンジニア、三菱商事の事業マネジメント力とグローバルな情報収集力、NECのプロジェクトマネジメント力およびサイバーセキュリティファクトリーのノウハウを活用し、インフォセックの機能強化を目指す。

(Security NEXT - 2013/12/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も