Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、効果的な脆弱性対策について解説するセミナーを開催

情報処理推進機構は、システムの脆弱性対策について解説するセミナー「脆弱性対策の効果的な進め方」を11月22日に開催する。

脆弱性を悪用したインシデントを防止するため、システム管理者がチェックすべき脆弱性情報について解説するセミナー。セキュリティ管理部門、システム管理部門の新任者や、脆弱性対策に関心がある企業担当者など対象としている。

脆弱性攻撃の傾向、脆弱性関連情報の収集、影響分析のほか、同機構が提供するツールの活用方法などを紹介する。セミナーの会場は同機構の会議室で、参加費は1000円。定員は30名で、同機構サイトにて先着順で受け付ける。

(Security NEXT - 2013/11/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
講習会案内メールを誤送信、メアドが流出 - 国立市
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
【特別企画】診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」