JSSEC、安全なAndroidアプリを開発するための解説DVDをリリース
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、『「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」解説DVD 基礎編』を提供開始した。価格は3000円。
同製品は、同協会が2012年6月より提供している「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」を、動画によりわかりやすく解説したDVD。コンテンツブレインが制作、販売を担当している。
講師は、セキュアコーディングガイドを執筆した松並勝氏が担当。基礎知識を解説した本編映像では、Androidアプリの動向や事例、セキュリティのポイント、守るべき資産、脅威、対策の考え方などを解説する。同ガイドのテキストブックにおいて触れていない脆弱性の事例なども盛り込んだ。
さらに、セキュアなAndroidアプリを作る具体的な手法を解説した特典映像では、Activityを例に、サンプルコードから必要なソースをコピー&ペーストするだけでAndroidアプリのセキュリティを高める手法を説明している。
(Security NEXT - 2013/08/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
「Android」の3月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Android」に複数脆弱性を修正するアップデート - 一部で悪用の兆候