Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スマホ関連トラブルを疑似体験できる教育用無料アプリ

デジタルアーツは、スマートフォンの利用により直面するおそれのあるトラブルを疑似体験できる教育用無料アプリ「スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ」を公開した。

同アプリは、おもに未成年のスマートフォン利用者がどのような危険に直面しているのか、疑似体験できる教育ツール。iPhoneやiPadは「App Store」、Android端末は「Google Play」より無料でダウンロードできる。

未成年者自身がトラブルを回避するための知識を紹介しており、保護者や教職員は、家庭や教育現場における指導や対策する際に参照できる。

未成年のスマートフォン利用者の増加にともない社会問題化している「出会い系被害」「個人情報漏洩」「高額請求」「ネットいじめ」の4テーマをストーリー仕立てにして紹介し、被害が発生するしくみを解説する。

(Security NEXT - 2013/08/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

GeoVision製EOL機器に対する脆弱性攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ
SonicWall「SMA100」シリーズに脆弱性 - 初期化やファイル書き込みのおそれ
県立校でメール誤送信、メアド入力やPW設定でミス重なる - 新潟県
委託先海外駐在員が業務用PCとスマホを盗まれる - 宮城県
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム
API管理ツール「WSO2 API Manager」の旧版にXXE脆弱性