泉南市の中学校で個人情報入りUSBメモリ紛失 - 教育委員会への通報で判明
大阪府泉南市の中学校教諭が、生徒の成績情報を保存したUSBメモリを紛失していたことがわかった。教育委員会に外部から通報があり、判明したという。
同市教育委員会によれば、7月24日に同校のUSBメモリ紛失に関する通報があり、校長が確認したところ、同校の教諭が紛失していたことが判明した。
教諭は7月4日19時30分ごろ、職員室のPCでメモリを使用した後、所定の場所に保管したと思っており、紛失の認識はなかったという。紛失したUSBメモリには、3年生の理科の成績データが保存されていた。
同校では、全校生徒の家庭訪問を実施し、USBメモリ紛失について報告。さらに保護者を対象とした説明会を開催したという。また同教委では、管轄下の全校長に対し、個人情報の管理体制について再点検するよう指示した。
(Security NEXT - 2013/08/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高校生徒会室で生徒情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県
持ち出した患者情報が医師宅で盗難 - 神奈川県立こども医療センター
従業員が退職時に安全保安情報を持ち出し - 長崎の航空会社
小学校で許可のもと持ち出したUSBメモリが所在不明に - 神栖市
他院提供の患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 北海道大病院
人間ドック対象者情報、テストサーバで閲覧可能に - 公立学校共済組合
委託先が個人情報含むUSBメモリを紛失 - いわき市
産後ケア事業で個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 富岡町
市立中学校で個人情報含むUSBメモリを紛失 - 日高市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 酒田市