iOSが自動生成するテザリング用パスワードは1分以内に解読可能
カスペルスキーは、iPhoneへ外部機器を無線LANで接続し、インターネットを利用できる「テザリング」のデフォルトパスワードが容易に解読できるとして、手動設定を呼びかけている。
独フリードリヒ・アレクサンダー大学の研究グループによる研究成果を紹介したもの。iOSが自動的に生成するテザリング用のパスワードは、1分以内に解読が可能であるため、独自に安全なパスワードを設定するよう呼びかけている。
本来総当たり攻撃では、時間やリソースを必要とするが、iOSが生成するパスワードは、4文字から6文字の単語と数字4桁からなるパスワードを利用するなど条件が限られており、5万2500語を含むオープンソースの辞書を用いることで、49分でパスワードを完全に破ることが可能だったという。
さらにパスワード生成用の単語が、iOSの予測変換用の辞書を用いており、1842語に限定されていることを把握。アルゴリズムにより選択する単語に偏りが生じており、最終的に50秒でパスワードを特定できた。
テザリングに用いるパスワードは独自に設定することが可能であるため、同社では規定のパスワードを利用せず、手動で設定するようアドバイス。iOS以外の端末にも同様の問題が含まれている可能性もあるとして、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/07/19 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井