札幌市観光情報サイトの改ざん被害 - サーバに新種の不正スクリプト
札幌市の観光情報サイト「ようこそさっぽろ」において改ざんが発生した。サーバにはこれまでに発見されていない不正なスクリプトが埋め込まれていたという。
6月5日3時過ぎにウェブサイトが改ざんされたもので、公開を停止した翌6日20時まで改ざんされた状態となった。期間中に3万1306件のアクセスがあったという。
同市ではサイトを停止した6日に不正アクセス被害を公表したが、発表当時はウイルスを検出できず、その後の調査で新種の不正なスクリプト「PHP_ZENDACK.ER」が埋め込まれていることを調査を行ったトレンドマイクロが確認したという。
閲覧者がアクセスすると、ウェブクローラーであるか確認。ウェブクローラーではない場合に、外部のURLを読み込み、閲覧者に対して外部不正サイトからデータを送信していた。
すでに外部サーバからデータの送信は行われておらず、今回の攻撃で閲覧者にどのようなファイルがダウンロードさせられていたかはわかっていない。同市では、改ざん期間中に閲覧した利用者に対し、ウイルスチェックを実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報