函館信金のサイトが不正アクセスで改ざん - ネットバンク利用者にウイルス感染のおそれ
函館信用金庫のコーポレートサイトが一時改ざんされ、閲覧によりウイルスへ感染するおそれがあったことがわかった。
同金庫によれば、6月3日9時過ぎにオンラインバンキング利用者から、同金庫のコーポレートサイトへアクセスしたところウイルスが検出されたとの指摘を受け、調査を開始。同日13時半ごろ、同金庫のコーポレートサイトが改ざんされていることが判明した。
不正アクセスにより改ざんされたもので、3日13時半ごろに修正して再開したものの、修正が完全ではなく、完全復旧は、翌4日9時半ごろにずれ込んだという。
同金庫では、ネットバンキングは外部のシステムを利用。今回改ざんされたコーポレートサイトに個人情報は保存されておらず、個人情報の流出について否定している。
一方で、改ざんが発生した6月3日1時から、修正を終えた4日9時30分にかけて、同サイトへアクセスすると、ウイルスに感染するおそれがあった。コーポレートサイトには、オンラインバンキングのリンクを設置しており、サービスへ誘導する入口にもなっている。
同金庫では、心当たりがある利用者に対し、セキュリティ対策ソフトなどを用いて、ウイルスへ感染していないか確認するようアナウンスを行っている。
(Security NEXT - 2013/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害