Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド利用時にスマホ経由の情報漏洩は26パターン - 漏洩リスクチェックできる「スマクラガイド」

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、業務クラウドを利用する際に、スマートフォン経由の情報漏洩を防止するための資料「スマクラガイド」を取りまとめ、公開した。あわせて意見も募集している。

今回公開したのは「スマートフォンの業務クラウド利用における、端末からの業務データの情報漏洩を防ぐことを目的とした、企業のシステム管理者のための開発・運用管理ガイド」で、同協会では「スマクラガイド」と略している。

スマートフォンやタブレット端末をクラウドで業務利用を検討している企業や組織のシステム管理者を対象読者として製作。信頼性工学設計で利用されている「フォルトツリー解析(FTA)」を応用して、情報漏洩のリスクについて26パターンに分類しており、セキュリティ対策状況を確認できる。あわせてセキュリティチェックリストも用意した。

ダウンロードは同協会のウェブサイトから。同協会では、今回の公開にあわせて6月21日まで意見募集を実施している。

(Security NEXT - 2013/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要