Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ボストンマラソン爆発事件に便乗、マルウェア感染させる攻撃 - スパムやツイートで拡散

複数のセキュリティベンダーが、4月15日に発生したボストンマラソン爆発事件に便乗したマルウェアの感染活動について報告している。マルウェアをダウンロードさせるURLが、スパムやツイートで拡散したという。

米Symantecでは、事件発生の数時間後から大量のスパムメールを観測。メールの件名は「Explosion at Boston Marathon(ボストンマラソンで爆発)」「Boston Explosion Caught on Video(ビデオが捉えた爆発の瞬間)」など事件関連のニュースや動画を装うもので、本文にはURLのみ記載されていた。

誘導先は、事件現場の動画を掲載したウェブページで、脆弱性を悪用するエクスプロイトキット「Red Kit」にリダイレクトされ、アクセスと同時に動画ファイルにみせかけた実行ファイルがダウンロードされる。

またページの最後には、ダウンロードしているファイルを、動画ファイルと勘違いさせるため、読み込み途中の動画が掲載されていた。同社では、ダウンロードされるマルウェアを「Packed.Generic.402」として対応している。

米Trend Microでも、同様の攻撃を確認。9000件以上のスパムメールを観測し、メールの件名は7種類に及ぶことを報告。Twitterや無料ブログサービスに対しても、問題のURLが投稿されていたという。

同社によれば、スパムメールに記載されていたダウンロード用のリンクは、IPアドレスがアクセスするたびに変更されており、「日本」「台湾」「アルゼンチン」「オランダ」「ウクライナ」「ロシア」「オーストラリア」の7カ国のIPが利用されていた。

感染する「WORM_KELIHOS」は、リムーバブルドライブ内のすべてのフォルダを隠しフォルダに変更するとともに、同一名称のショートカットファイルを作成。ユーザーにファイルを実行させる。さらに、FTPソフトの認証情報を収集したり、電子通貨「Bitcoin」の情報を収集する機能も備えていた。

また同社調査時には、すでにアクセスできない状態だったが、誘導先の一部に、Javaの脆弱性「CVE-2013-0422」を悪用するエクスプロイトが組み込まれていたことを確認しており、ほかのマルウェアへ感染するおそれもあったという。

(Security NEXT - 2013/04/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

災害に便乗する「なりすましメール」に注意呼びかけ - 日本赤十字
女性向け人気衣料ブランドの偽通販サイトに注意 - SNS広告から誘導
臨時IDカードで知人住所を取得、待ち伏せ職員を処分 - 仙台市
フィッシングの報告が増加、悪用されたURLは大幅減
「処理水放出」に便乗するフィッシング - 「1000万円を支払う」と偽サイトへ誘導
「ETC利用照会サービス」装うフィッシング - 自動解約機能に便乗
「ChatGPT」人気に便乗、悪意ある「Androidアプリ」に警戒を
フィッシング攻撃が公共機関メアドを悪用 - 迷惑メール例外設定に便乗か
「マイナポイント無効になる」とだますフィッシング攻撃に注意
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を