女性向け人気衣料ブランドの偽通販サイトに注意 - SNS広告から誘導
消費者庁は、女性向け人気衣料ブランドに便乗した悪質な詐欺サイトに関する相談が消費生活センターに多数寄せられているとして、注意喚起を行った。
同庁によれば、「ミズノ」「や「ワコール」などの女性用衣料品を販売しているように見せかけ、異なる商品が届くといった相談が消費生活センターに多く寄せられているという。SNSなどの広告で誘導していた。
送付された商品にはブランドのロゴや日本語の洗濯ラベルの表記はなく、縫製が粗く生地が薄いものや、注文とは異なる数量、色で配達されることもあるという。
「詐欺サイト」へ誘導するための悪質な広告には、「ミズノ」や「ワコール」のロゴを盗用。商品を着用したモデルの画像や商品の性能なども掲載しており、あたかも正規品を販売しているように見せかけていた。
また詐欺サイトにおいても、ブランドロゴや店舗の画像、商品の性能などを表示。「限定セール」や「店舗で買うよりお得」「50%OFF」といった文句で気を引こうとしていた。
(Security NEXT - 2023/12/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高