Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

女性向け人気衣料ブランドの偽通販サイトに注意 - SNS広告から誘導

消費者庁は、女性向け人気衣料ブランドに便乗した悪質な詐欺サイトに関する相談が消費生活センターに多数寄せられているとして、注意喚起を行った。

同庁によれば、「ミズノ」「や「ワコール」などの女性用衣料品を販売しているように見せかけ、異なる商品が届くといった相談が消費生活センターに多く寄せられているという。SNSなどの広告で誘導していた。

送付された商品にはブランドのロゴや日本語の洗濯ラベルの表記はなく、縫製が粗く生地が薄いものや、注文とは異なる数量、色で配達されることもあるという。

「詐欺サイト」へ誘導するための悪質な広告には、「ミズノ」や「ワコール」のロゴを盗用。商品を着用したモデルの画像や商品の性能なども掲載しており、あたかも正規品を販売しているように見せかけていた。

また詐欺サイトにおいても、ブランドロゴや店舗の画像、商品の性能などを表示。「限定セール」や「店舗で買うよりお得」「50%OFF」といった文句で気を引こうとしていた。

(Security NEXT - 2023/12/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消