女性向け人気衣料ブランドの偽通販サイトに注意 - SNS広告から誘導
消費者庁は、女性向け人気衣料ブランドに便乗した悪質な詐欺サイトに関する相談が消費生活センターに多数寄せられているとして、注意喚起を行った。
同庁によれば、「ミズノ」「や「ワコール」などの女性用衣料品を販売しているように見せかけ、異なる商品が届くといった相談が消費生活センターに多く寄せられているという。SNSなどの広告で誘導していた。
送付された商品にはブランドのロゴや日本語の洗濯ラベルの表記はなく、縫製が粗く生地が薄いものや、注文とは異なる数量、色で配達されることもあるという。
「詐欺サイト」へ誘導するための悪質な広告には、「ミズノ」や「ワコール」のロゴを盗用。商品を着用したモデルの画像や商品の性能なども掲載しており、あたかも正規品を販売しているように見せかけていた。
また詐欺サイトにおいても、ブランドロゴや店舗の画像、商品の性能などを表示。「限定セール」や「店舗で買うよりお得」「50%OFF」といった文句で気を引こうとしていた。
(Security NEXT - 2023/12/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も