「ウイルス対策ソフトの更新通知」装うウイルスメール - 狙われる日本企業
シマンテックは、著名なウイルス対策ソフトの更新通知を偽装し、ウイルスメールを送りつける手口が発生しているとして注意を呼びかけている。
比較的古い手法で最近は利用されなくなっていたが、同社では、国内電力会社や大手企業を対象に送信するケースを確認し、再び流通しているとして注意を呼びかけた。
メールでは、ライセンス契約の更新案内を装い、zipファイルを添付。内部のファイルは「.doc.exe」という拡張子で、アイコンをWordファイルに偽装した実行ファイルだった。実行するとバックドア「Backdoor.Trojan」を展開し、外部サーバに接続。情報漏洩などの被害に遭う可能性がある。
同社では、複数の航空会社に送られた別の詐欺メールも同じメールアドレスから送信されており、日本企業を標的としている可能性が高いと分析。受信企業の事情にあわせ、メールに航空機関連の情報を盛り込む一方で「.doc.exe」を使う手口は同様だった。
(Security NEXT - 2013/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性