Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバーディフェンス研究所がNEC傘下に - 独立性を確保しつつ連携

NECは、伊藤忠商事よりサイバーディフェンス研究所の全株式を取得し、3月1日より子会社化すると発表した。

ペネトレーションテストやフォレンジック、セキュリティ教育の分野における技術や人材を有するサイバーディフェンス研究所を取得し、サイバーセキュリティの事業分野を強化したもの。

NECでは、サイバーディフェンス研究所の独立性を確保するとしており、その上でセキュリティソリューションの開発や運用など、従来より展開するサイバーセキュリティ事業を補完、強化するとしている。

(Security NEXT - 2013/02/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
個情委、公金受取口座の誤登録問題でデジタル庁に行政指導
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
電話を併用するBECに警戒を - 発信者番号を偽装、役員の声も模倣
Pマーク事業者の個人情報関連事故報告、前年度の約2.3倍に
個情委、電力会社に行政指導 - 資源エネルギー庁も
政府セキュリティ統一基準が改定 - 委託先が担保すべき対策を明確化
「スマートホームIoTデータプライバシーGL」を策定 - JEITA
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり