サイバーディフェンス研究所がNEC傘下に - 独立性を確保しつつ連携
NECは、伊藤忠商事よりサイバーディフェンス研究所の全株式を取得し、3月1日より子会社化すると発表した。
ペネトレーションテストやフォレンジック、セキュリティ教育の分野における技術や人材を有するサイバーディフェンス研究所を取得し、サイバーセキュリティの事業分野を強化したもの。
NECでは、サイバーディフェンス研究所の独立性を確保するとしており、その上でセキュリティソリューションの開発や運用など、従来より展開するサイバーセキュリティ事業を補完、強化するとしている。
(Security NEXT - 2013/02/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
「GMO Flatt Security」に商号変更 - グループブランドを活用
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
デロイト、ストーンビートを子会社化 - インシデント対応支援など強化
有価証券報告書の提出期限の延長承認、サイバー攻撃も考慮
「GCC 2025 Taiwan」、2025年2月に開催 - 国内参加者を募集
「個人情報を考える週間」がスタート - 啓発活動を展開
都内中小企業を対象としたセキュ対策助成金の募集がスタート
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増