Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「gooメール」で障害発生、一時ログインや送受信不能に

メールサービス「gooメール」において、1月15日12時ごろよりログインや送受信含む全機能が利用できなくなる障害が発生した。復旧が進んでいるが、一部顧客で遅延が発生が発生している。

goo事務局によれば、1月15日10時ごろより、gooメールおよびgooメールアドバンスの一部においてメール送受信に遅延が発生。2時間後の12時ごろから、全ユーザーにおいてログインやメール作成、送受信、設定など全機能が利用できなった。

その後の対応により、ログインできない問題については翌16日1時過ぎに解消。障害が発生した期間にメールは受信できない状態だった。現在は、概ね回復しているものの、一部利用者においてメール受信に時間がかかる状態が続いており、遅延解消のために作業を進めている。

(Security NEXT - 2013/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
名古屋市営バスの料金箱で障害、料金徴収できず - アップデートが影響か
債権残高を14年間にわたり誤登録、与信に影響した可能性 - クレディセゾン
一部顧客で証明書発行手続に不備、再発行を実施 - DigiCert
グリコでシステム障害、冷蔵食品を出荷停止 - 再開は5月中旬予定
全銀システムが復旧、未処理分や12日分の処理も完了
全銀システムで障害、一部銀行で他行宛振込処理が遅延
医師や歯科医師の資格情報確認システムで一部未登録
コンビニ交付サービス、高負荷で別人の住民票 - 横浜市
UQ mobileで信用情報登録ミス、最大1万2176人の与信判断に影響した可能性