Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本ベリサイン、販売パートナー向けに「SSL-API」を提供

日本ベリサインは、SSLサーバ証明書の販売パートナー向けに申請工数を削減できる「SSL-API」の提供を開始した。

「SSL-API」は、SSLの申請したり、受信、情報取得などが行えるパートナー向けのサービス。従来より、ジオトラストブランドで「SSL-API」を提供していたが、ベリサインブランドを追加したもの。

従来は、ウェブ画面から1件ずつ申請を行う必要があったが、作業を自動化し、作業工数を削減して負担を軽減できる。またパートナーが用意した組織内のシステム連携にも対応する。

対象サービスは、「セキュア・サーバID」「グローバル・サーバID」「セキュア・サーバID EV」「グローバル・サーバID EV」「トラストシール」。

(Security NEXT - 2012/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
保存期限内の卒業証書台帳を誤廃棄 - 北九州市小学校
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を