サイトの一部が改ざん、学生やイベント申込者の個人情報流出も - 大阪府立大
大阪府立大学の関連サイトが改ざんされ、学生やイベント申込者のべ1127人の個人情報が流出したことがわかった。
改ざんされたのは、同大の「子育て教育系キャリア・コラボ力育成事業」に関連するウェブページ。10月23日に学生から連絡があり確認したところ、サイトの一部ページが改ざんされていることがわかった。改ざんされた部分にはアラビア文字が含まれていたという。
また、学生用ページに登録された学生のべ946人の氏名、学部、メールアドレス、およびイベント申込者のべ181人の氏名、住所、メールアドレスなどの流出も判明。同事業推進室を発信者とするアラビア文字で記載されたメールも23日に学生に対して送信されている。
管理画面から侵入されたもので、ウェブサイトを閉鎖。同大では原因を調べており、結果を踏まえて再発防止策に取り組む。また今回改ざんされた同サイトは学外のサーバを利用しており、学内のサーバについては影響はないと説明している。
(Security NEXT - 2012/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報