Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイトの一部が改ざん、学生やイベント申込者の個人情報流出も - 大阪府立大

大阪府立大学の関連サイトが改ざんされ、学生やイベント申込者のべ1127人の個人情報が流出したことがわかった。

改ざんされたのは、同大の「子育て教育系キャリア・コラボ力育成事業」に関連するウェブページ。10月23日に学生から連絡があり確認したところ、サイトの一部ページが改ざんされていることがわかった。改ざんされた部分にはアラビア文字が含まれていたという。

また、学生用ページに登録された学生のべ946人の氏名、学部、メールアドレス、およびイベント申込者のべ181人の氏名、住所、メールアドレスなどの流出も判明。同事業推進室を発信者とするアラビア文字で記載されたメールも23日に学生に対して送信されている。

管理画面から侵入されたもので、ウェブサイトを閉鎖。同大では原因を調べており、結果を踏まえて再発防止策に取り組む。また今回改ざんされた同サイトは学外のサーバを利用しており、学内のサーバについては影響はないと説明している。

(Security NEXT - 2012/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大