「副収入」で主婦層を狙うAndroidマルウェア
シマンテックによれば、家事や育児に追われる主婦層をターゲットとしたとみられるAndroidマルウェアが出回っているという。
同社が8月に入って確認したもので、スパムメールでありがちな「仕事紹介サイト」に見せかけた不正サイトへ誘導。「子育てや家事を行いながら自宅でメールするだけで簡単に副収入が得られる」などと騙し、トロイの木馬「Android.Loozfon」をダウンロードさせる。
また「裕福な男性を紹介する」などと説明する別の手口でも攻撃も展開。メール上のリンクをクリックさせることで、不正アプリをダウンロードさせていた。
問題のアプリは、端末上で「当たるかな??」という関係ない名称で表示され、起動すると端末内のアドレス帳の情報が盗み出されるおそれがあるという。
今回の攻撃を確認したシマンテックでは、ソーシャルエンジニアリング手法は多岐にわたり、注意点を見極めるのは容易ではないと指摘。メールに掲載されたリンク先からアプリをインストールする場合は十分に警戒するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/08/29 )
ツイート
PR
関連記事
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
一部ブログ記事に意図しない外部スクリプト - アイティメディア
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動