2012年第2四半期のAndroidマルウェアは約1万9000件 - 累計は前四半期から約4倍強へ
トレンドマイクロは、2012年第2四半期にAndroidを狙う不正アプリが急増していることを明らかにした。
同社によれば、2012年第2四半期、あらたに発見したAndroid向け不正アプリは1万9000件に達したという。前四半期末までの累計は約6000件だったが、わずか3カ月間に2万5000件へと急拡大した。手口としては、実在するアプリを装うケースや不正に広告を表示するものが多い。
同社は、世界で4億台以上のAndroid端末が利用されており、Google Play上のアプリも60万以上にのぼることを理由に、攻撃の増加は避けようがないと指摘。セキュリティ対策アプリの導入が2割にとどまっている点についても問題点として挙げている。
(Security NEXT - 2012/07/27 )
ツイート
PR
関連記事
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
7月は脆弱性14件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響
6月の脆弱性悪用リスト「KEV」への登録は9件
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
2023年4Qの「JVN iPedia」登録、前四半期の約1.6倍に