「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
2024年第1四半期は、脆弱性データベース「JVN iPedia」の登録件数が前四半期から4割減となった。累計登録数は20万件の大台を突破している。
「JVN iPedia」は、2007年4月より公開されている脆弱性情報のデータベース。国内のソフトウェア開発者による公表情報をはじめ、脆弱性情報ポータルサイト「JVN」、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」で公開された情報などを収録している。
情報処理推進機構(IPA)によれば、同四半期は1万2699件の脆弱性情報が登録された。前四半期の2万1884件から42.0%減となった。
以前は四半期あたり約3000件から5000件程度が登録されていたが、「JVN iPedia」の運用方法が変更され、2023年第3四半期以降、公開が遅れていたおもに前年の脆弱性が登録されており、従来を大きく上回る件数で推移している。
収集元としては「NVD」が1万2010件、「JVN」が684件、国内製品開発者の公表情報は5件。累計で20万6571件となり、20万件の大台を突破した。英語版は新規に63件を登録し、累計2787件となる。

「JVN iPedia」の登録件数推移(グラフ:IPA)
(Security NEXT - 2024/04/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開

