NTTデータ先端技術、既知のJava脆弱性について注意喚起 - 攻撃コード出回り攻撃容易
NTTデータ先端技術は、「Oracle Java SE JDK」「同JRE」に存在する既知の脆弱性「CVE-2012-1723」について注意を呼びかけている。
同脆弱性は、「同7 Update 4」「同6 Update 32」「同5 Update 35」「同1.4.2_37」に含まれており、これらより以前のバージョンも含まれる。Oracleでは6月に公開したアップデートで他脆弱性とともに修正した。
コード検証が不十分のためサンドボックスを回避され、リモートでコードを実行される不具合で、すでに脆弱性を狙ったウェブサイトの改ざん攻撃が発生。エクスプロイトキットにも転用されている。
攻撃手法としては、ウェブサイトへ誘導し、細工したJavaアプレットを読み込ませる方法のほか、メールの添付ファイルとしてJavaアプリケーションを送り付けるといった攻撃も想定されている。
同脆弱性について検証した同社は、攻撃するためのコードを容易に入手でき、さらに脆弱性に対する攻撃が容易であると指摘。攻撃を受けた際の影響も大きいとしてアップデートを推奨している。
(Security NEXT - 2012/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性