NICT、マルウェアによる異常通信を検知する「DAEDALUS」を商用サービス展開
情報通信研究機構(NICT)は、ネットワーク内のマルウェア感染を検知し、担当者へ警告するシステム「DAEDALUS(Direct Alert Environment for Darknet And Livenet Unified Security)」について、外部へ技術移転を行い、商用サービス「SiteVisor」として展開すると発表した。
同技術は、同機構が研究開発を進めているインシデント分析システム「nicter」の大規模ダークネット観測網を活用したアラートシステム。
観測対象とする組織のIPアドレスを事前に登録しておくことにより、マルウェアの活動などによって組織内から外部へ異常な通信が発信された際、日本各地に分散配置したダークネット観測網で捕捉。また組織内に観測用センサーを設置することで、組織内ネットワークのマルウェア感染や設定ミスなどを検知できる。
異常検知時には、あらかじめ設定されたメールアドレスに検知内容を通知するほか、ウェブサイトからアラートの内容を確認することができる。
同機構では、センサーを設置できる教育機関に無償で提供するほか、クルウィットとディアイティに技術移転し、両社を通じて商用アラートサービス「SiteVisor」を展開する。
(Security NEXT - 2012/06/06 )
ツイート
PR
関連記事
神奈川県民ホールの指定管理者がランサム被害 - 開館に影響なし
エアギャップ環境向けオンプレEDRを国内展開 - サイバーリーズン
小学校でサポート詐欺被害、サーバ内などに児童名簿 - 浦添市
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
問題の難易度のみに依存しない「kCAPTCHA」を開発 - KDDI
9月のフィッシング報告、悪用URLが前月比4割減
個人情報や生産データが流出した可能性 - JVCケンウッド
無料経営相談所の複数アカウントがスパム送信 - 群馬県産業支援機構
不正アクセスで視聴者の個人情報が流出した可能性 - テレビ埼玉
サイバー攻撃によりシステム障害、詳細を調査 - カナモト