Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブ改ざんのターゲットは運用実績ある有名サイト - 1000万人以上が閲覧で被害

バラクーダネットワークスジャパンは、一定期間以上運用されている著名ウェブサイトが改ざん攻撃のターゲットになっているとの調査結果を発表した。

同社が、アクセス解析サービス「Alexa」の上位2万5000サイトを対象に、ウェブサイトの閲覧によるマルウェア感染の危険性について、2月の1カ月間にわたり調査を実施したもの。

調査結果によれば、これらサイトでは、1日あたり平均2サイトが不正プログラムに感染していることが判明。また29日中23日で、ランキング上位のサイトが被害に遭っていたという。

同社は、こうしたウェブサイトを閲覧したことにより、マルウェアの感染リスクが生じたユーザーは、ワールドワイドで約1000万人以上にのぼると試算している。

また被害に遭ったサイトの97%は、サイトの開設から最低1年を経過しており、半数以上が5年以上運用されているサイトだった。同社は、長期間運用されているウェブサイトを、サイバー犯罪者がドライブバイダウンロード攻撃に利用していると分析している。

(Security NEXT - 2012/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
3Qの脆弱性届け出、ウェブサイト関連が増加
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
クラウド利用に約6割が不安、アクセス権限の誤設定を2割弱が経験
Pマーク事業者の個人情報関連事故報告、前年度の約2.3倍に
2Qの脆弱性届け出、ソフトとウェブともに減少
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
地方金融機関の7割、セキュリティリスクを評価できる人材が不足