Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立、暗号化したデータベースを復号化せずに検索できる技術

日立製作所は、クラウドに保存された暗号化済みのデータベースを、復号せずに検索や照合ができる新技術を開発した。

今回開発した「検索可能暗号技術」は、総務省の委託研究である「大規模仮想化サーバ環境における情報セキュリティ対策技術の研究開発」の成果。データベースを検索や照合する際に復号化の作業が不要で、データベースの盗難時や復号時の情報漏洩リスクを低減できる。

また高速処理が可能な共通鍵暗号技術により暗号化処理のオーバーヘッドを抑えたほか、毎回異なる乱数を用いて暗号化することで、同一データから同一の暗号文が生成されないよう工夫している。

今後同社は日立ソリューションズと共同で、機密性を保ちつつ、大容量のデータベースや計算リソースが必要で、類似検索の需要があるゲノム解析分野のセキュリティ対策に応用。2013年度中にパブリッククラウド対応も可能なソリューションの提供を目指して開発を進める。

(Security NEXT - 2012/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性