Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ対策は自動車にたとえると「シートベルト」と同じ - 官房長官

藤村修官房長官は、2月の情報セキュリティ月間を迎えるにあたり、あらためて国民にセキュリティ対策を呼びかけた。

長官は31日の定例記者会見で、2011年よりサイバー攻撃が表面化するなど情報セキュリティ上の懸念が高まっているとし、政府としてしっかり対策を取っていく必要があるが、国民1人ひとりが認識を深め、適切に対応して行くことが不可欠であると指摘した。

長官は、情報セキュリティ対策を自動車のシートベルトにたとえ、「パソコンやスマートフォンを使うときに忘れてはならないもの」として、セキュリティ対策ソフトの導入、ソフトの更新、適切なパスワードの利用など対策を呼びかけた。

(Security NEXT - 2012/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
VPN経由でサイバー攻撃、詳細を調査 - 国立特総研
サーバで異常なアクセスの痕跡、影響など調査 - フルノ
ファイルサーバが暗号化被害、情報流出の可能性 - 警備会社
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明