Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

チェック・ポイントのセキュリティゲートウェイがAWSに対応 - 2ステップで導入可能

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、同社のセキュリティゲートウェイが「Amazon Web Services(AWS)」に対応したと発表した。

「Amazon Web Services」において「Check Point Virtual Appliance」を提供するもので、「ファイアウォール」や「IPS」「フィルタリング」「アプリケーションコントロール」「DLP」など必要に応じてセキュリティ機能を導入し、クラウド環境保護することができる。

利用にあたっては、「AWS」で「Check Point Virtual Appliance」をクリックし、機能ごとに用意された「Software Blade」を有効にすることにより導入できる。またログやレポートは、ローカル環境との統合管理に対応している。

「Software Blade」は同社パートナーを通じて販売するとしており、既存製品と同様のライセンス価格にて提供する。

(Security NEXT - 2012/01/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
保険料算出に「AWS Security Hub」の評価を活用 - 東京海上日動
「IaaS」や「PaaS」上の設定不備を診断するサービス
APIゲートウェイ向けにOSSのセキュリティプラグインを公開
RSA、国内にデータセンター設置 - ID関連サービスの市場展開を強化
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア