「JNSA賞」の受賞者が決定 - 「MSセキュリティチーム」や「sutegoma2」に特別賞
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、情報セキュリティ分野で社会貢献したり、同協会の発展に寄与した人物や団体を表彰する「JNSA賞」の2011年度受賞者を発表した。
個人の部では、アイネット・システムズの元持哲郎氏が受賞。同協会のワーキンググループ活動で長年リーダーを務め、「出社してから退社するまで 中小企業の情報セキュリティ対策実践手引き」を作成した成果などが評価された。ワーキンググループ部は「情報セキュリティ対策マップ検討WG」が受賞している。
特別賞には、米国と同じタイミングで、日本特有の利用環境を配慮したセキュリティ情報を提供している「日本マイクロソフトセキュリティレスポンスチーム」と、海外のハッキング競技で好成績を収めた「sutegoma2」が、国内のセキュリティ向上に寄与したとして選出された。
またインターネット安全教室を開催し、一般社会のセキュリティ知識向上に貢献したとして「鹿児島インファーメーション」「栃木県シニアセンター」が受賞している。
(Security NEXT - 2011/12/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
東京都が「SNSトラブル防止動画コンテスト」を開催 - 受賞作品を発表
イベント参加賞の贈呈案内メールで誤送信 - 大井町
NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
JPCERT/CC、「ベストレポーター賞 2024」を発表
「セキュリティ総務大臣奨励賞」の推薦募集を開始
教員の業績管理システムに脆弱性 - パッチがリリース
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
委託関係ない企業に個人情報、ランサム被害の影響波及 - ニチユ健保