NRI、BCM成熟度の評価サービスを提供 - 初回診断は無料
野村総合研究所は、企業における事業継続マネジメント(BCM)の成熟度を評価するサービスを提供開始した。
今回同社が開始したのは、想定外の災害などに対する耐性など、BCMの実施状況をアンケートで評価するサービス。
「BS25999」をもとに同社が開発した「BCM成熟度指標モデル」を利用。「プログラムマネジメント」「組織の理解」「事業継続戦略」「初動体制」「訓練、レビュー」の視点から調査し、結果をもとに6段階で成熟度指標を算出する。
業種や売上高、従業員数など、企業属性が類似した他社との比較することが可能。1回あたりの料金は10万円。初回の診断は無料で提供する。
(Security NEXT - 2011/12/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、生産出荷体制は回復 - 寺岡製作所
海外グループ会社にサイバー攻撃、詳細は調査中 - ユアサ商事
サーバがランサム被害、VPN脆弱性が標的に - 新日本製薬
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
ドメインやホスティングが停止すると不安煽るフィッシングに警戒を
特定社会基盤事業者や周辺事業者向けのリスク対策支援サービス
2022年末にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - パナソニックグループ会社
サイバー攻撃に対するBCPの策定を支援 - ニュートン・コンサル
サイバー攻撃で情報流出の可能性 - セイコーグループ
グループ従業員のアカウント情報が流出 - アルプスアルパイン