Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

海外子会社がランサム被害、生産出荷体制は回復 - 寺岡製作所

包装用テープや電気産業用テープの製造を手がける寺岡製作所は、インドネシアの子会社がランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。詳細について調査を進めている。

同社によれば、インドネシアの子会社であるTERAOKA SEISAKUSHO INDONESIAがサイバー攻撃を受け、ランサムウェアにより一部サーバ内に保存されていたファイルを暗号化されたもの。

3月3日に被害を確認し、同月4日に事態を公表するとともに、情報流出の有無も含めた被害状況の調査や復旧など、外部協力のもと対応を進めている。

また情報が流出した可能性も踏まえ、対象となる情報の特定を急ぐとともに、引き続き監視を行っている。

事業継続については、代替手段による運用環境を確保。3月21日の時点で生産、出荷については平常通り提供できる状況へと回復しており、顧客への納品、サービス提供に大きな影響はないとしている。

(Security NEXT - 2025/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
基幹システムがランサム被害、リモートデスクトップ経由か - 美容関連商社
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡