マルウェアサイトを1日平均3325件検出 - シマンテックレポート
ウイルスメールについて国別の傾向を見ると、イギリスが0.68%でもっとも割合が高かった。0.55%で香港が続く。国内のウイルスメールの割合は、0.1%と低レベルだった。
スパムの状況を見ると、全メールに占める割合は74.2%で、前月比0.6ポイント減。スパムのサイズは、ポリモーフィック型マルウェアの減少に伴い縮小傾向にある。
10Kバイト以上のスパムは11.5%減少し、5Kバイトまでのスパムが10.9%増となった。国内の割合は70.8%でワールドワイドをやや下回っている。
(Security NEXT - 2011/11/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
約3割が過去3年間にサイバー攻撃の被害経験 - ランサムは3.8%
先週注目された記事(2024年5月5日〜2024年5月11日)
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス