Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米Symantec CEOが来日、セキュリティやデータ保護などの総合戦略を披露 - 防衛関係者と会談も

Enrique Salem氏
Enrique Salem氏

シマンテックは、9月27日に都内で記者会見を開催し、来日した米Symantec社長兼CEOのEnrique Salem氏が同社戦略について説明した。今回の来日では防衛関係者との会談も行われるという。

登壇した同氏は、現在のIT環境において「サイバー攻撃の脅威」「クラウド」「モバイル」「仮想化」「データ爆発」など大きな環境の変化を迎えていると指摘した。

こうした流れについて、レピュテーション技術によるセキュリティ対策をはじめ、モバイル向け製品、データの重複排除技術、VMwareとの連携による仮想化環境の可視化など、各問題へ総合的に同社では対応できることを強調。

安全性やスケーラビリティを確保しつつ、効率化やコスト削減といったニーズに応えており、4四半期連続で業績が伸びているなど好調をアピールしている。

一方昨今のサイバー攻撃については、スパイ活動から破壊活動へ変化しているとし、政府や企業はもちろん、著名な企業でなくても標的になりうると説明。世界各国政府と連携し、対応にあたっているという。

国家への攻撃に対しては、「早期警告」や「保護技術」にくわえ、政府では的確な対応が求められることから「攻撃ソースの把握」も重要であるとし、同社では支援を行っている。

また今回の来日では、Salem氏と国会議員や防衛関係者との会談もセッティングされている。シマンテック代表取締役社長の河村浩明氏は、詳細は明らかにできないとしつつも、国内において防衛省へサービスを提供しているとし、今後さらにビジネスを加速させたい考えだ。

(Security NEXT - 2011/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA