Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットエージェント、Android開発者向けに脆弱性対策支援サービスを提供 - マルウェアやチート行為への対策をサポート

ネットエージェントは、Androidにおいてセキュリティに配慮した開発を支援する「Android脆弱性対策支援サービス」の提供を開始した。

同サービスは、開発者向けの脆弱性対策支援サービス。カスタムOS開発者向けには、root権限対策支援およびゼロデイ攻撃対策支援を提供。root権限を奪う不正プログラムへの対策など、事前検査によりサポートするほか、バイナリ解析技術により脆弱性の発見やアドバイスを行う。

またアプリ開発者向けには、データ書き換えでプログラムの改造する行為へ対抗する「チート防止対策支援」を用意。ゲームなどにおけるランキング操作やボット行為といったチート対策の強度検査やアドバイスなどを提供する。

(Security NEXT - 2011/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局
米当局、AppleやOracleの脆弱性悪用に注意喚起
「くら寿司 公式アプリ」Android版に脆弱性 - 暗号鍵をハードコード
「Android」にセキュリティアップデート - 一部脆弱性は悪用も
米CISA、脆弱性4件の悪用について注意喚起
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
8月は脆弱性19件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局