Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

過去3年の入試結果など含む記録媒体が7月に盗難被害 - 法政二中

法政大学第二中学校において、7月に盗難が発生し、過去3年間の入試結果や在学生の試験結果などが保存された記録媒体が被害に遭っていたことがわかった。

同校によれば、7月26日夕方から翌27日早朝にかけて、校内にある入試広報委員会室から現金とともに記録メディアが持ち去られたもの。

被害に遭ったメディアには、2009年から2011年の3年間に同校の入学試験を受けた2915人分の氏名と点数、および2005年から2010年の在学生1180人分の成績データなどが保存されていた。

同校では、被害届を提出。対象となる関係者に説明と謝罪の文書を順次送付するなど対応を行っている。また防犯カメラの増設や防犯システムの強化など再発防止策に取り組むという。

(Security NEXT - 2011/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

海外空港で教員が置き引き被害、PCなどに個人情報 - 東海大
宮城労働局で相談事案ファイルを一時紛失 - 廃棄準備中に盗難か
番組関連映像含むHDDが盗難、電車内で置き引き被害 - 関テレ
番組映像素材を含むメディアを紛失、電車内で盗難か - 読売テレビ
複合施設の関連PCが電車内で盗難被害 - 横浜市
個人情報含むUSBメモリの紛失で職員を懲戒処分 - むつ市
患者情報入りUSBメモリが院内で所在不明に - 量研機構運営病院
教員が帰宅途中に盗難被害、学生情報を盗まれる - 昭和女子大
前年に廃棄したつもりの労災事故書類、公園で見つかる - 宮城労働局
検定試験の解答用紙を紛失 - 中国語検定協会