Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Androidの脅威、2011年初頭の10倍に - Dr.Webレポート

なかでも端末の情報を収集してリモートサーバへ送信する「Android.Plankton」は、人気ゲーム「Angry Birds」に組み込まれた状態で拡散。ダウンロード数は、Android Marketだけで15万件以上に上っている。

同社では、Androidを標的とした悪意あるプログラムの多くが、大手サイトが配布する合法的なゲームやソフトウェアに組み込まれていると分析。Androidに対する脅威は、この6カ月で約10倍となり、今後も引き続き増加が予測されるとして、注意を呼びかけている。

このほか6月には、「Trojan.MBRlock」などマスターブートレコードを改変してWindowsの起動を妨害するウイルスが発生。

さらにFTPパスワードを盗むおそれがある「Win32.Rmnet」のほか、ボリュームブートレコードを改変する「Trojan.Mayachok.2」など確認されている。同社が検出したウイルスのランキングは、以下の通り。

メールトラフィック上で検出されたウイルス

1位:Trojan.DownLoad2.24758
2位:Trojan.Tenagour.3
3位:Win32.HLLM.MyDoom.54464
4位:Win32.HLLM.MyDoom.33808
5位:Win32.HLLM.Netsky.18401
6位:Trojan.DownLoader3.31102
7位:Win32.HLLM.Netsky.35328
8位:Win32.HLLM.MyDoom.based
9位:Win32.HLLM.Netsky
10位:Trojan.MulDrop1.54160

ユーザーのPC上で検出されたウイルス

1位:JS.Click.218
2位:JS.IFrame.95
3位:Win32.Siggen.8
4位:JS.IFrame.112
5位:Win32.HLLP.Neshta
6位:Win32.HLLP.Whboy.45
7位:JS.Click.222
8位:Win32.HLLP.Whboy.101
9位:HLLP.Nazi.5045
10位:Trojan.MulDrop1.48542

(Security NEXT - 2011/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
7月は脆弱性14件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響
6月の脆弱性悪用リスト「KEV」への登録は9件
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
2023年4Qの「JVN iPedia」登録、前四半期の約1.6倍に